令和5年度吾妻MC ICLS講習会 2024/03/17
 令和6年3月17日に吾妻MC主催のICLS講習会を、前橋赤十字病院、渋川医療センターのドクターをお招きし、開催いたしました。
 講習を終え、突然の心停止に出会ったときにどのように対処するべきか、心停止直後の処置には、あらゆる医療者がチームの一員として参加し、蘇生を行うことが必要だと改めて認識させられました。医療者が身につけておくべき蘇生の基本的事項を習得するとともに、チーム医療を学ぶことにより、これからも地域の救急搬送体制の充実を図っていきます。
令和5年度 吾妻MC PSLS講習会 2024/02/15
 令和6年2月15日に吾妻MC主催のPSLS講習会を、前橋赤十字病院の小橋ドクターをお招きし、開催いたしました。
 PSLSとは、病院前からの早期治療による脳卒中の予後改善を目指し、適切な現場処置と情報収集による適切な医療機関への搬送を目指すものです。
 此度の講習会を終え、患者の救命及び後遺障害の軽減に繋げるとともに、地域の救急搬送体制の充実を図っていきます。
第47回群馬県消防職員意見発表会 2024/02/01
 令和6年2月1日に前橋市消防局において、第47回群馬県消防職員意見発表会が開催され、吾妻
広域消防本部代表として土屋絹弥消防副士長が出場しました。
 『防災対策と意識改革』と題して、消防広報の大切さ、防災対策への意識改革を提言しました。精一杯の発表を行い、審査員の方々の好評を博することができました。
吾妻支部消防団歳末夜警戒 2023/12/28
吾妻郡内6町村において毎年12月26日から31日までの期間中、19時から翌3時まで消防車にて消防団歳末夜警戒が実施されています。
火災が発生しやすい季節であることから歳末夜警を通して、住民の皆様に火災をおこさないという意識を持っていただくと共に、地域防犯という面でも非常に重要な役割を担い、市民の生命、財産を守るために多くの消防団員の皆様が活躍しています。
今後も消防団活動に対し、ご理解よろしくお願い致します。
消防大学校警防課修了者による研修会 2023/12/22
 令和5年12月21、22日に、令和5年度消防大学校警防課修了者による研修会を実施しました。「人財教育 〜教えると学ぶ〜」をテーマに、修了者の職員を講師とし、ご講義いただきました。本研修を通して、人財教育の大切さを改めて学ぶことができ、普段の業務にも活かしていきたいと思います。
吾妻広域消防本部 意見発表会 2023/12/04
 令和5年12月5日に、吾妻広域消防本部意見発表会が開催されました。この意見発表会は、職務を通じての体験、業務に対する提言や取り組むべき課題等について発表するものです。
 本発表会の最優秀賞である西部消防署所属、土屋消防副士長は令和5年2月1日に前橋市で行われる予定の「第47回群馬県消防職員意見発表会」に当消防本部代表として出場いたします。
通信障害の復旧について(ソフトバンク) 2023/11/20
 11月20日(月)午前8時30分頃から発生していた通信障害(ソフトバンク)は復旧しました。

https://www.softbank.jp/internet/info/maintenance/
通信障害について(ソフトバンク) 2023/11/20
 11/19に一時復旧しましたが、現在、再度ソフトバンクの固定電話サービス(おとくライン、おとく光)において通信障害が発生しており、119番通報が出来ない可能性があります。
 119番通報が出来ない場合は、公衆電話や携帯電話を利用するか、近くの人に通報を依頼するなど対応して下さい。
 詳細情報については、ソフトバンクのホームページ
http://www.softbank.jp/internet/info/maintenance/をご覧ください。
ハラスメント研修会の実施 2023/9/26
 9月25日(月)、26日(火)にハラスメント研修会を実施しました。
 講師には武蔵野大学心理臨床センター客員研究員、東京消防庁厚生課専門カウンセラーの笹川真紀子様をお招きしました。
 今回の研修では、ハラスメントの類型や指導とハラスメントの違い、そして実際の事例を参考に講義を行っていただきました。
 今後もこのような研修を実施し、職員同士が信頼し合い風通しの良い職場づくりに努めていきます。
感謝状を贈呈 2023/08/18
 当消防本部において令和5年8月18日(金)に救助活動協力者に対し、感謝状の贈呈を実施いたしました。
 令和5年7月28日(金)に発生した山岳救助事案で、中之条町に在住で、猟友会に所属し現場付近の地理に詳しい今泉様に、現場への進入経路の提案や現場までの案内をしていただきました。
 今泉様の協力により要救助者の早期発見、救助活動を行えた功績は多大であり、心からの敬意と感謝の気持ちを込めて、感謝状を贈呈させていただきました。
水難救助訓練を実施しました!! 2023/08/10
 令和5年6月28日、29日、8月2日、8日の計4日間、八ッ場ダム吾妻湖並びにあづま親水公園前、吾妻川にて水難救助訓練を実施しました。ボート操舵訓練をはじめ、水難救助資機材・救命索発射銃取扱訓練などを行い、今後の災害対応に備えています。
 夏の季節、水辺で過ごす機会が多くなると思いますが、天候などには十分に気をつけていただき、
急な増水にはくれぐれも注意してください。また、危険な場所には決して近寄らず、安全に事故のないよう楽しんでください。
令和5年度大隊訓練 2023/06/21
 令和5年6月14日(水)、21日(水)の2日間、軽井沢おもちゃ王国(嬬恋村)において関係者の方々のご協力のもと、観覧車救助訓練を実施しました。
 今回の訓練では、観覧車油圧ブレーキ解除訓練、はしご車による高所救出訓練、作業用はしごアクセス訓練、ドローンによる情報収集訓練等を行い、大変有意義な訓練となりました。
 ご協力いただきました関係者の皆様、大変ありがとうございました。
第47回群馬県救助技術指導会 2023/06/13
 令和5年6月7日に群馬県消防学校にて第47回群馬県消防救助技術指導会が実施されました。残念ながら当消防本部の入賞はありませんでしたが、日頃の訓練成果を遺憾なく発揮しました。
 出場した隊員、共に訓練をしてきた隊員もこれからの飛躍に期待しています。
群馬県消防救助技術指導会に向けた訓練の開始 2023/05/02
 令和5年6月7日(水)に群馬県消防学校にて行われる第47回群馬県消防救助技術指導会に向けての訓練が始まっています。
 この救助指導会は、平素錬磨した消防救助技術の成果を発表し各消防隊員の救助技術の向上と連帯意識の高揚を図ることを目的としています。
 当消防本部では、はしご登はん・引揚救助・ロープ応用登はん・ほふく救出・ロープブリッジ救出に出場予定です。
令和4年度 安全運転研修会 2023/03/9
 令和5年3月8日、9日に安全運転研修を実施しました。
 この研修は、茨城県ひたちなか市自動車安全運転センターにて研修を終えた職員を講師とし、開催しているものです。実際の車両を使用した信号回避訓練では、初めて実施する職員も多く、緊急車両の運転ももちろんのこと、自家用車の運転にも通ずるものがある研修でした。
 本研修会を通して運転技術向上への関心を高め、普段の業務にも活かしていきたいと思います。
令和5年春季全国火災予防運動実施中 2023/03/01
 令和5年3月1日から7日までの7日間にわたり「全国火災予防運動」を実施中です。
 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止することを目的としています。
 地域住民の皆様に安心して生活頂けるよう、火災予防広報とし消防車両などで啓発活動を実施しています。
『お出かけは マスク戸締り 火の用心』
第46回群馬県意見発表会 2023/02/02
 令和5年2月1日に前橋市消防局において、第46回群馬県消防職員意見発表会が開催され、吾妻広域消防本部代表として橋岳消防士が出場しました。
 『手のひらサイズの救命講習』と題して、時代の流れに沿って、SNSを活用した動画や投稿で情報配信を行い、一時救命処置の普及を提言しました。
 精一杯の発表を行い、審査員の方々の好評を博することができました。
吾妻支部消防団歳末夜警 2022/12/26
 吾妻郡内6町村において毎年12月25日から31日までの期間中、19時から翌3時まで消防車にて消防団歳末夜警戒が実施されました。
 各分団員で管轄地域のパトロールを行い、火災が発生しやすい季節であることから、火災を未然に防止することを目的として行われています。市民の生命、財産を守るために多くの消防団員が活躍していました。
 今後も消防団活動に対し、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
消防学校救助科修了者による研修会 2022/12/22
 令和4年12月20日、21日に群馬県消防学校救助科修了者による研修会を実施しました。
 今年度、群馬県消防学校の専科教育である救助科に入校した2名の隊員が研修会を企画し、講師となり救助科において習得してきた知識や技術を伝えました。
吾妻広域消防本部 意見発表会 2022/12/07
 令和4年12月7日に、吾妻広域消防本部意見発表会が開催されました。
 この意見発表会は、職務を通じての体験、提言や取り組むべき課題などについて、自由に発表し、消防業務の諸問題に関する一層の知識の研さんや意識の高揚を図ることを目的としてしています。
 本発表会の最優秀賞である東部消防署所属、橋岳さんは令和5年2月1日に前橋市で行われる予定の「第46回群馬県消防職員意見発表会」に当消防本部代表として出場いたします。


- Topics Board -